

「もっと絵が上手くなりたい!!」
「もっと楽しく絵が描けたらなあ」
「教室に通ったけど、伸び悩み中」
「"脳の右側で描け"を買ったけど難しかった」
もちろん、
「いつか絵を習いたかった」
「全く初心者で、絵心もないけど大丈夫かな?」
って人も大歓迎!!
絵を描くことは
誰でも学ぶことができる技能の一つです
修行や忍耐ではなく
"科学的根拠で絵を学ぶ"をコンセプトに
正しい知識と基本技能をお伝えしています
―新しい知識と基本技能ー

-
1. 絵とは立体の対象物を平面上に描き写したもの
-
2. 実物が平面上でどう見えるかを知る必要がある
-
3. 絵は三つの要素 形・明暗・色 で描かれている
-
4. 基本の技能は実物を三つの要素に置き換える技能
-
5. 絵を描くことは、視覚や脳やマインドが関与している
-
6. 正しい知識と訓練によって、これらの技能は身につきます
ー必要なのは見る技能ー

-
絵が描けないのは、描く技術が足りないからだと思いがち。
-
しかしその前に、対象がしっかりと見えていなければなりません。
-
絵は3次元の物体を平面に描き写したもの。従って、平面上でどのように見えるのか、その技能を身につけることが重要です。
―科学的根拠で絵を学ぶー

-
絵を学ぼうとする時、最も抵抗するのは自分自身の脳
-
「私には無理。失敗するのが怖い」など
-
それは実は脳の正当な特性
-
脳の癖はひとそれぞれ
-
自分の脳のクセを知って、正しく使えば素晴らしい答えを出してくれます

絵の基礎をきちんと身に付けたい人に おススメ!!
すべての人に
絵が描ける感動を
Atelie Rudimentaire(アトリエ ルディモンテ)は、伊吹山のふもと、自然豊かな歴史と文化の町、岐阜県垂井町でワークショップ型の絵画講座を開いています。自らが絵に救われた経験を原点に、Kristin Newtonに師事し、絵の指導法を磨いた山村基久が、絵が描けないと思い込んでいる人に、脳科学の知見に基づく絵の学び方を伝え、すべての人に絵が描ける感動と本当の自分の才能に気づいてほしいとの想いから、2017年に設立しました。
